先日から導入開始したがまかつ ラフィン300
初日に1ヒットあったものの、バラシ
2日目も2ヒット(ちょっと進歩)したもののやっぱりバラし…
3日目、早々にヒットがあるもののまたもや…
何故にこんなにバレるのか?
この時期は、秋や冬の魚と違って身軽で更に適水温でパワフル
前にも書きましたが、80cmを超える魚が魚体の半分、それどころが全部出しながらのエラ洗い&ジャンプ
そこに200gを超えるルアーがぶら下がっているとヘッドショットシステムのジャイアントベイトでは、反動でルアーが吹っ飛ばされてしまうのでバレやすい
対策方法としては1つは、100g前後までルアーのサイズを落とす
2つ目は、ヘッドショットシステム+トリプルフック追加
しかし1つ目は、ルアーそのものが変わってしまうので本末転倒
2つ目は、確かにトリプルフックが魚体にかかりルアーの動きがロックされるためバラシは、激減する
ですが…
このシステムで魚をかけると相当な確率で血まみれの惨状になる
ヘッドショットのフックがきちんと口にかかっているとトリプルフックがエラにめり込むように刺さる
当然、魚に致命傷を与えてしまう
そこまでしてキャッチしようとも思わない
じゃあどうする?
まあ頑張るしか無いですよね…
練習します!
とまあ、大分横道にそれてしまいましたが、さてその後は?
時合に入りようやく2ヒット目
念願のキャッチ成功!

頑張りました!ハイ
6ヒット目にしてようやくキャッチ成功
その後も1ヒットしましたが、お約束のさようなら~
でもこの1本の満足度
たった1本で本当に充実した満足感
これこそがこの釣りの最大の面白さかもしれませんね(^^)
さあ、今晩もこれから出撃じゃ~
LINE公式アカウント始めました
最新情報やお得な情報を配信いたします
ご登録お願いします
