PEラインのお話

今日及び翌朝が天候不良で中止になってしまい時間が出来たので最近良く聞かれるPEラインに関してちょっと…

PEラインって4本編みや8本編み、最近ではそれ以上の本数で編まれたものと様々存在する

じゃあ、何本編みが良いの?ってよく聞かれる

あくまで私的な使い方(選び方)を紹介しよう

ただしこれが正解かは、私にも正直わかりませんのであしからず…

 

私的には、PEラインの太さで編み本数を使い分けている

具体的には

1号以下は4本編み

1号以上は8本編み

と言った具合

正直12本編みや16本編み等は、必要ないと考えている

なぜかって?

だって値段が高いんだもん(^^)

ってまあ冗談ですけどね(本当の理由は後で…)

 

では、なぜ号数(太さ)で変えるかって言うと編む前の元糸1本1本の太さと編み本数の問題

4本編みなら1/4、8本編みなら1/8になってしまうよね

当然0.8号の1/8って言ったら相当細いよね

そもそも4本編みと8本編みどっちが強いの?

単純な比較なので正確ではないかもしれないが例えば最近お気に入りの↓

一応これが同じ品質の4本編みと8本編みの違いだとすると単純に4本が14lbで8本が16lbと8本のほうが強度が高いことになる

であれば特に細い方は、8本にして強度が強いほうが良い気がする

これはあくまで結び目もない単純な引張直線強度の話

実際に私が使って感じることは、実釣状態では結び目(ノット)の存在があるし様々なストラクチャー(障害物)等に擦ってしまうこともある

細いPEラインでリーダーを組んだりとかのノット部分は、8本編みのほうがより丁寧に組まないと、かえって4本のほうが強い気がする

ストラクチャーに擦ったときの耐性も元糸(編む前の状態)の1本1本が太い4本のほうが高いように感じる

おまけに8本は高い(^^)

なので8本に比べれば比較的安い4本編みをある程度短いサイクルで巻きかえるほうが結果として8本編みより安心して使える

と言った理由から1号以下は、4本編みを選択してる

では1号以上は、何故8本編みなのか?

これは単純に真円度の問題

間違っているかもしれないが、ざっくり言えば4本編み、8本編みは見方を変えると4角形、8角形とも言える

1号以下の4角形は、そんなに気にならないが3号の4角形は、ちょっと気になる

3号でも8角形ならいくらか円に近くなってくる

それに1号以上の太さがあれば元糸もそれなりに太くなるので(単純に考えると0.8号の1/4と1.5号の1/8は、ほぼ同じ太さになりそう)擦れにも問題ないような気がする

ということで1号以上は、8本編みを選択

では何故12本や16本編みを選ばないかって言うと…

やっぱり高いから

それにシーバスで使う分には、MAXでも5号までなので8本編みでもある程度の真円度は保たれるので問題なし!(8号や10号と言ったところを使うならありかもね)

ってここまで来て少し疑問に思った方もいるのでは?

何がって?

1号以下、1号以上って言ってるけどじゃあ1号は?

1号は、正直どっちでもいい

と言うか私的には、1号って使ったことがないし、おそらくシーバスでは使うことがないと思う

1号って細いメリットも太いメリットもなく、お互いのデメリットだけが残って中途半端な太さのような…

ちなみに私的に使用するPEの号数&銘柄は↓

0.4号 スラッキング専用(スピニング)↓

0.6号 スピニング全般(スピニングには、スラッキング以外0.6号しか使わない)↓

0.8号 ベイトのバイブレーション用&ワーム使用での穴撃ち用↓

なんでバイブレーション用が、0.8号なのかは、こちらを参照

1.5号 ベイトのワーム使用を除く穴撃ち含めたストラクチャー撃ち用等その他バイブレーションを除く全般&一部(メガバス・コノシラス、ゲンゴロウブナ)のバイブレーション用↓

3号 2~4ozまでのビッグベイト用↓

5号 4ozを超えるビッグベイト用↓

エックスブレイド(X-Braid) ライン オルトロス WX8P1 80m 5号 (85LB)

エックスブレイド(X-Braid) ライン オルトロス WX8P1 80m 5号 (85LB)

2,112円(11/22 07:50時点)
Amazonの情報を掲載しています

ビッグベイトタックルに関しては↓参照

最近は、よつあみが安くて品質良くてお気に入り

ただし上記の4本編みは、ガイドの糸鳴りが結構する

気になる方は、やめたほうが良いかも?

そういう方は、↓

0.4号の設定はないけど、こちらも安くて良いですよ~

ご参考までに…



LINE公式アカウント始めました
最新情報やお得な情報を配信いたします
ご登録お願いします

友だち追加

コメントを残す